Galaxy Visitor 2分解してみた
急に寒くなりましたねぇ。
寒いので事あるごとに屈伸運動をやって体を温めていたら思いっきり筋肉痛になり、同時にこの寒さの中出来るだけ便座にはソフトランディングしたいのにそれが出来ないという悲しき状態に陥っている、必ず変態な仮面ぎぃぃぃぃでございます。
ダラダラ長い上に下品な話スミマセン…。
ランランルー!!…じゃない。その話題はまあいいとして。
で、本題。
同じ型のドローンを入手したということで、調子の悪い方は分解してみることに。いや、この手の話題、純粋にラジコンということで、やっぱりこっちのブログに書こうかと…優柔不断な人だ。
まだ修理が完了というわけではないのですが、とりあえず中身の基盤を出してみました。
ちょ~っと勘違いしていたようです。写真の下から伸びている赤と黒の配線がバッテリーに接続するコネクタなのですが、
「おそらくこれの基盤側の根元の部分が断線しているのだろう」
と見当をつけていたら、反対でした。バッテリーと接続するコネクタ側が断線していました。(赤色矢印部分)
そういえばこのドローン、バッテリーの収納スペースが小さく、慣れるまで結構無理やりバッテリーコネクタ根元を鋭角に曲げて押しこんでいることが多々ありました。こんなところでガタが出てくるとは…。
とりあえず、コネクタが上手く分解出来ないので修理が完了するのはちょっと先になりそう(ていうか、2機目ドローンあるので修理する気にすらなれない)です。
はい。以上、これだけです。
(本当…