ダイソーにお洒落な紙箱が置いてあったのでトイガンのケース用にと買ってみました。
以前、当ブログでは同じく百均(たぶんダイソー)で買った桐製のディスプレイケースをガンケース代わりにしてみたことがあります。しかし、それでは芸がないので今回は上の写真のものをガンケースにしてみます。(ちなみに、当時のページ)あ、そういえば以前海外メーカーから発売されていたグロック42のパッケージ箱が魔法の本(?)のような箱になっていましたよね。スミマセン。あれを見た時点でもうこのパクリ構想はありました。これ↓を使って。
っと、話を戻して。この紙箱は手提げ紐が付いていて、上からこのように引き出せます。中箱の内寸は実測170mm×140mm。
改めて買ったダイソーの火薬銃。
中に入れるとこんな感じ。箱はかなり小さいので、こういった小型にデフォルメされた又は1/1サイズだとコルト25オートのようなポケットサイズのものでないと厳しいかも。
まあ実はワンサイズ大きな箱も同時に買っていたりしますが。こちらは内寸201mm×168mm。
すでにカットした後の画像ですが(撮り忘れたw)、厚さ30mmの発泡スチロールの板を銃の形+αの大きさに切り抜き。
発泡スチロールカッター等もダイソー。
卓上糸鋸のようにこんな感じに。(ちゃんとニクロム線は垂直出していますよ)
先ほどのカット後の画像は実は作業失敗を見越して練習でカットしたものですが、このままでもいいいけそう。
手持ちの黒い布を被せてこんな感じに。
本当はもう一箇所…