PINTY チューブ型ドットサイト買ってみた
Pintyというブランド名のドットサイトを買ってみました。二千円ちょっとですが、筐体はもちろん金属で口径も大きく、実用上特に不安はありません。定規で実測してみたところ、筐体チューブ径39mm、最も狭いレンズ径もしかしたらレンズが入っていない?一番狭い部分で約24mmとなりました。(接眼レンズ手前部分が最も口径が小さいのですが、その部分を定規をあて視差が生じないよう出来るだけ正確に測りました。)
対物側のレンズが赤ではなくシルバー。追記:口径は28mm程度。
ウィンデージ側の調整ダイヤル。エレベーションも含め、ゴムのリングで防水処理されています。いちおうスペックでは耐衝撃、防水とのこと。なお、購入時点でゴムのリングはグリスなどの油気ゼロ。ワセリン、シリコングリス等を微量塗布しておいた方がいいかと。ダイヤルはクリック感があり、当たり前かもしれませんが回すとちゃんと狙点も移動していきます。
ドットは赤と緑の2色。ダイヤルを回してそれぞれ1から5段階。最初の一段階目でも結構光ります。
電池はCR2032が一個(付属)。ここもゴムのリングが入っています。
レールへの取り付け部分ですが、マウントレールの窪みに片方のネジ軸だけ入るようになっています。ツメの位置の前後調整はできませんが、これなら大抵のレールに取り付けできるはずです。
バトラーキャップが案外アッサリ外れてしまいます。指でポンと開けると場合によってはキャップの根本ごと脱落するかも。
説明書。日本語表記あり。
覗くとこんな感じ…と言いた…