近所の家電量販店でプリンタ(インクジェットプリンタ)用のインクを買ってきました。 はい、高かったです。 写真の全色セットで税込6000円とちょっと。増税のお話は別として、3セット買えばプリンタ本体(もちろんインク付属)がもう一台買える計算です。まあ、メーカーもインク代からプリンタ本体の開発費云々を捻出しているという背景がありますから、しょうがないといえばしょうがないのですが…。 (ちなみに、最近のプリンタはサードパーティ製の安価なインク対策のため、ICチップを搭載しインクの消費量からタンク残量を計算、結局、ユーザー側がインクのタンクに穴をあけてインクを補充する、いわゆる詰め替えが出来なくなったそうです) まあ、しょうがないといえば…しょうがない………かな? ![]() ただ、当方が言いたいのは単に価格だけじゃないんですよね。 現在当方PM-G720という6色独立タンクを搭載したプリンタを使用しているのですが、コレ、 いずれか1本インクが切れてそのタンクだけ交換すると、インクを充填する云々とかで、結局他のタンクもまんべんなく5〜10%くらい減ってしまうんですよ…アハハ これって、6色全て一周交換すると、半分近く無駄になっているんじゃ……… う〜ん。 本当は「プリンタのインクは交換時にどれくらい無駄が生じているのか」といった記事でも上げたいのですが、さすがにこれを例のデジタル計りで計測するのは難しいでしょうねぇ(笑) ちなみに、(現在の機種はどうか分かりませんが)印刷していると時折不要なインクをプリンタ内に排出することがあるそうですね。実は当方、昔これとは別の故障したプリンタを近くのメーカーの修理センターに持ち込んだことがあるのですが、その際プリンタ本体を縦置きにして運搬していたため、この廃インクタンクからインクが溢れ出しエライことになったことがあります ![]() プリンタを移動させる場合は、たとえ短時間でも極端に傾けるのは避けた方がいいでしょうね。 さて、話は変わりますが、当方ゲーセンにて新しい音ゲーにチャレンジしてきましたよ。 グルーブコースターというヤツですね。 写真はちょっと上げられないですが、どんなにヘマをしても閉店(途中ゲームオーバー)しないという良心設定で、なかなか楽しめました。 でっかいモニターで迫力抜群、空間内を複雑に視点が動きながら進む感覚はなかなか新鮮味があって面白かったですよ。 興味のある方は是非遊んでみて下さい。当方はハマりましたね。 |
<< 前記事(2014/04/03) | ブログのトップへ | 後記事(2014/04/09) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんばんは。 |
ガリレオレオ URL 2014/04/07 03:27 |
ひえー高いですねー |
チキンブリトー 2014/04/07 11:52 |
ガリレオレオさん、コメントありがとうございます。 |
かめんぎ 2014/04/07 13:59 |
チキンブリトーさん、コメントありがとうございます。 |
かめんぎ 2014/04/07 14:05 |
<< 前記事(2014/04/03) | ブログのトップへ | 後記事(2014/04/09) >> |